PIC16F84A : マトリクスLEDを使う(74HC595使用)
16F84Aのコツをつかんできたため, 思い切って8x8マトリクスLEDの制御をしてみた.

といっても, 16F84AにはI/Oピンが13本しかないので, 16本のマトリクスLEDを制御するためにシフトレジスタ(74HC595)を使用する. 例のごとくブレットボードにこの量の配線を毎回するのは嫌なので, いつもの45x45mm基板に組みた. UEW配線初挑戦 !

回路図
基板の写真はこちら.
あと, Timer0を使ってより高度(?)な制御にも挑戦. 1msごとに一列ずつ表示することで自由に表示できるようにしてみたり.

丸のつもり
シャッタースピードを上げて撮るとこの通り. 一列ずつ表示されている.

シャッタースピードを上げて撮影
アニメーション(?)だってできる.
PIC16F84AとマトリクスLEDでアニメーション。
— 𝚑𝚊𝟸𝚣𝚊𝚔𝚞𝚛𝚊 (@ha2zakura) March 21, 2018
波紋みたいな何か...? pic.twitter.com/Q0gB5HlpZG
ソースコードはこちら. main1.asmがトップ画像の表示で, main2.asmがダイヤみたいなやつ, main3.asmがアニメーション. 参考までに.